セミリタイアについて

スポンサーリンク
貯金額

2022年3月分の貯金額

2022年3月の家計簿(セミリタイアに向けた投資金額づくり) 2022年 3月で貯金が出来た金額は160,503円とな...
株式投資

積立NISAをSBI証券で運用しようと思う。

3連休明けの週はハードでキツイデスね。。。。 日経平均は少し上昇傾向ですね。少し状況になれたせいかナンピン買いの投資家...
貯金額

2022年2月分の貯金額

2022年2月の家計簿(セミリタイアに向けた投資金額づくり) 2022年 2月で貯金が出来た金額は166,612円とな...
セミリタイアについて

目標に立ち向かう時、めげそうになったら(How bad do you want it)

セミリタイアもそうですが、何かを目指そうとした時は楽しい事だけではありません。 時間は掛かり、途中で自分の予期しない事...
貯金額

2022年1月分の貯金額

2022年1月の家計簿(セミリタイアに向けた投資金額づくり) 2022年 1月で貯金が出来た金額は172,573円とな...
セミリタイアについて

投資に向いている人(NewsPicksの動画を見て思う事)

朝の時間の使い方 私は寝るのがおおよそ0時30分~1時00分くらいです。 次の日の朝は6時過ぎくらいに起きて、シャワ...
セミリタイアについて

インフレの時代に我々は備えなければならない

冬休みの後の3連休は暖気運転する体にとって非常に助かります。 中日の午後で少し仕事の事がチラつき始めましたが、この3日...
貯金額

12月分の貯金額

12月の家計簿(セミリタイアに向けた投資金額づくり) 2021年 12月で貯金が出来た金額は573,466円となってい...
セミリタイアについて

社畜が朝考えるセミリタイアプラン

社畜が電車の中で思う事 朝の電車で社畜が思うことは、"あれもしなきゃな"、"これはやっておかないと火がつくな"とい...
貯金額

11月分の貯金額

11月の家計簿(セミリタイアに向けた投資金額づくり) 2021年 11月の貯金出来た金額は146,645円となって...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました