2025年 9月分 配当金収入

株式投資

国内個別株、ETF、J-REITなどの配当金収入の金額(税引き後)

2025年 9月の配当金は合計で64,076円の不労所得です。

内訳は
国内株・REIT
5108 ブリヂストン: 9,164円
7177 GMOフィナンシャル: 14,653円
1928 積水ハウス: 11,475円
1605 INPEX: 3,985円
5201 AGC: 8,367円
2503 キリン: 5,897円
8304 あおぞら銀行: 2,200円
8963 インヴィンシブル投資法人: 1,511円

米国個別株
HSBC(HSBCホールディングス): 4,211円
XOM(エクソン・モービル): 393円
SPYD(SPDR Portfolio S&P 500 High): 1,352円
VYM(Vanguard High Dividend Yield ETF): 667円
QYLD(Global X Nasdaq 100 covered): 202円

日本円で94,990円 米ドルだと$56.04を取得してます。
(米ドルの換金は$1=110円での計算です。

9月の振り返りと今後の展望(税引き後)

昨年の同じ時期(9月)では合計で97,304円(日本株94,990円 米国株2,314円)なので、34%減となっています!笑
JTが今年は8月分(昨年は9月)に計上されていたので、金額は5万円程マイナスを考慮すると妥当な金額ではないでしょうか。

引っ越しと旅行の精算で投資のお金がないので、年末まではおとなしく過ごして資金調達します笑
いずれにせよ、株高になってなかなか購入のタイミングではないので、ちょうど良いと言えばちょうど良いのですが笑
政権の移り変わりの中で、そのうちニュースが出て、来年あたり購入のタイミングが出てくると思うので

以上、脱サラを目指す人の少しでも役立つ情報共有が出来れば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました